Trombone Trio

Profile

2007年に結成
お互いの音に惹かれ集まったメンバーは、NHK交響楽団、東京都交響楽団の奏者である。
3人とは思えないサウンドがこのTrioDieselの魅力であり、その「サウンド」を活かしたトロンボーントリオのさらなる可能性を目指し活動している。
2014年1月待望の1stアルバムをリリース。発売記念として、東京、名古屋、大阪にて初のコンサートを開催する。
今後の活躍がますます期待されるトロンボーントリオである。

IMG_head_arr.jpg

 

nitta310px

新田 幹男(Mikio Nitta)
大阪音楽大学卒業。1994年にはシドニー・オペラハウスにて、ライヒャ作曲トロンボーン協奏曲第2番を演奏し好評を得た。2000年より、仙台フィルハーモニー管弦楽団第1奏者、2002年、読売日本交響楽団に移籍し、2007年1月より、NHK交響楽団首席トロンボーン奏者。サイトウ・キネン・フェスティバル松本、水戸室内管弦楽団にも出演している。 洗足学園音楽大学客員教授、東京音楽大学、愛知県立芸術大学、尚美ディプロマ、桐朋オーケストラアカデミー各講師。トート音楽院主任講師。
これまでにトロンボーンを呉 信一、ニッツアン・ハロズに、室内楽をダニエル ドワイヨの各氏に師事。

hikaru310px

古賀光(Hikaru Koga)
東京芸術大学卒業2005年九州交響楽団に入団、2007年、読売日本交響楽団に移籍し現在に至る。第20回日本管打楽器コンクール第2位受賞。洗足学園音楽大学、昭和音楽大学、国立音楽大学、桐朋学園大学各講師。これまでにトロンボーンを、村岡淳志、神谷敏、栗田雅勝、秋山鴻市の各氏に師事。

nono310px

野々下 興一 (Koichi Nonoshita)
洗足学園大学卒業。
2012年東京都交響楽団にバストロンボーン奏者として入団。
大学在学中よりフリーランスのバストロンボーン奏者としての活動を開始し、日本各地のオーケストラ、室内楽やスタジオレコーディング、ビッグバンド等での演奏活動を行う。
第一回大阪トロンボーンコンペティション アンサンブル部門3位入賞。(1.2位なし)
バストロンボーンを秋山鴻市に師事。昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学各講師。

  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © TrioDiesel.com All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.